iPhone 7/7 PlusがFelicaに対応して、iPhoneだけで電子マネー決済ができるようになったものの、財布も持ち歩かないといけません。できるだけ持ち物を減らしたい派なので、せめて財布が小さくなればいいなと思う次第です。
さて、日本のクラウドファンディングサイトMakuakeで申し込んでいた、カードより小さい革財布ことSWAGgear。こちらが目標金額に到達し、ついに発送に至りました。
SWAGgearに加えて、銭洗弁財天で清めたという5円玉も入ってきました。

化粧箱に入っているので、贈り物としてもよさそう。

こちらが小さな財布SWAGgear。グリーンを注文しました。

わずかに19.9g。薄い革をくるっと巻かれて作られているので、かなり軽いです。

iPhone 7 Plusと比べてもこのコンパクトさ。

SWAGgearを開いてすぐ手前のポケットに小銭を入れて、奥のスリットに2つ折りにしたお札を挟みます。お札を3つ折りにしなくていいのは嬉しいところ。

小銭がどのくらい入るのか、500円玉をギリギリまで突っ込んでみました。お札も可能な限り入れてみます。

ボタンがギリギリ留まるまで詰め込み。見た目にはパンパンになりました。

さらにこの状態で背面のポケットにはクレジットカードが刺さります(写真ではnanacoを使ってます)。この状態がSWAGgearのフルスペックです。

全部でお札7枚、500円玉15枚、加えてカード1枚を収納することができました。

さて、届いた翌日から使い始めて、現在2ヶ月。iPhone 7 PlusはApplePayでQuickPayとSuicaが使用できて、小銭と小額のお札はこのSWAGgearで持ち歩いているため、長財布の出番がかなり減りました。
SWAGgearのカード入れは若干クセがあるものの、お札が入るというのは利点です。なお、お札はSWAGgear内で丸まってしまうので、取り出したときにクルッと丸まっちゃいます。支払いの際はお気を付けください。
