2021年はMagSafe関連製品に期待しています
iPhone 12 Pro Maxと一緒に使っているのが、純正のMagSafe充電器です。マグネットで吸着し、確実に充電してくれるので重宝しています。

ただ、MagSafe関連製品の展開はまだまだこれから。Belkinなどおなじみのメーカーからスタンドやモバイルバッテリーの登場が期待されています。
そして、今回紹介する製品も発売が待たれていた一つです。
Apple純正のワイヤレス充電パッド「MagSafeデュアル充電パッド」
MagSafeデュアル充電パッドは、その名の通り2つのデバイスをワイヤレス充電することを目的とした製品です。

運よく発売直後に買うことができたので、さっそくレビューしてみます。
Apple MagSafeデュアル充電パッドをレビュー
Appleらしい、ホワイト基調のシンプルなパッケージです。

パッケージ背面に接続方法などが書かれています。説明の文字はほとんどなく、まさに「図解」ですね。

フタを取ると、MagSafeデュアル充電パッドがお目見えです。

下層には、USB-C to Lightningケーブル等の付属品が入っています。

こちらが、MagSafeデュアル充電パッド本体(写真上)です。左側がiPhone 12シリーズで使えるMagSafe充電パッド、右側がApple Watch用の充電パッドになっています。両ケーブル(写真下)がそのまま充電パッドに収まったような製品なわけです。

中央で二つ折りできるようになっています。

そのまま折り畳むと、コンパクトなお財布みたいになります。

MagSafe側の背面には、Appleロゴがエンボス加工されていました。

Apple Watch充電パッド側には、充電ケーブル接続用のLightningポートがあります。

MagSafeデュアル充電パッドの重さは132.7gで、iPhone 12 miniとほぼ同じ重さですね。

Apple Watch側にLightningポートがあるので、付属品のUSB-C to Lightningケーブルを挿します。

高速充電のためには、20W出力対応のUSB-C電源アダプターが必要です。

この電源アダプターは別売りなので、Apple純正よりも小型軽量なAnker PowerPort III Nano 20Wを使用します。

Anker PowerPort III Nano 20Wは、セブンイレブンでも販売されているので、すぐに欲しい人は近所のセブンイレブンを探してみましょう。レビュー記事はこちらです。

Apple Watch側の充電パッドは起こすことができます。Apple Watchでソロループを使っていると平置きできないので、これは助かります。

iPhone 12 Pro Max(写真左)とApple Watch Edition+ソロループ(写真右)をMagSafeデュアル充電パッドに置いてみました。

iPhone 12 Pro MaxはMagSafeで固定されているので、安定しています。

Apple Watchも充電パッドとソロループで安定しています。

こんなに小さいのに、iPhoneもApple Watchも安定感抜群です。
現在、ベッドサイドで活躍してくれていますが、不意に手が当たってもマグネットで固定されているので、MagSafe最高です。
90度直角のLightningケーブルで、コンパクトに使う
ベッドサイドがケーブル渋滞を起こしていたので、Anker PowerLine Play 90 USB-C & ライトニング ケーブルを併用したところ、MagSafeデュアル充電パッドにピッタリハマり、とてもスッキリしました。

Anker PowerLine Play 90 USB-C & ライトニング ケーブルのレビューはこちらです。

まとめ
MagSafeデュアル充電パッドは、省スペースでiPhoneとApple Watchが同時充電できる上、iPhoneは高速ワイヤレス充電できるので便利すぎます。

旅先でケーブルを2本用意しなくてもいいので便利です。何よりApple純正という安心感もあります。
iPhone 12シリーズとApple Watchを一緒に使っている人にはぜひオススメしたいのですが……ネックは価格ですよねえ。
